シュラフザック
みなさまおはようございます。
キャンパーの西山です。
暖かくなりキャンプの季節がやってきましたね。
キャンプと聞くと夏を想像する方が多いと思いますが、一番のオススメは秋です。
虫が少なく(かなり大事)、暑すぎないのでとても良いです。
今回もキャンプ道具の紹介をしていきたいと思います。
今回ご紹介するのは寝袋(シュラフ)です。
CARINTHIA ディフェンス4(価格34,800円)という物を使用しています。
ミリタリーシュラフとなっており、世界各国の軍で使用されています!
という謳い文句にやられ購入しました。
こちらは主に春・秋に使用し、夏ではインナーシュラフのみの使用で、冬ではこちらとインナーシュラフを組み合わせ使用しています。
寝袋には適応温度というものがあるんですが
こちらの物は、快適温度:-8.8度 下限温度-15度 極限温度-35度
となっており、体感的には上下ヒートテック(一番ランクが下のです)で、外気温が-5度くらいのときには快適に気持ちよく眠れた、という記憶があります。
-15度下でも使用したことがありますが、これにインナーシュラフ、湯たんぽを使用し、底冷え対策としてコット、上に敷くマットとフル装備で眠れるといった感じです(冬キャンプ始めようと思っている人は参考にしてください)。
時間がないのでこれにて終了します。
今度はもう少しマイナーな道具を紹介したいと思います。
麺・単品・ちゅも
こんにちは!理学療法士の谷口です!
だいぶご無沙汰しているうちに、年が明けて冬が終わろうとしています。
今週は一気に気温が上がって、チャリンコ小僧の私がウキウキし始める季節になってきました。
今回はそんな私の冬を暖めてくれた、ラーメン特集でもしようかと思います。
「大体いつもラーメンやないかい!!」というツッコミはお控えください。
まず1店目は苫小牧にある【縄文】というお店の辛味噌ラーメン!
以前当院に来ていた実習生に情報を聞いてからずっと行きたいと思っていたのですが、ようやく行くことが出来ました!
お味は一般的な辛味噌とは違い、チゲ鍋風?な感じの濃厚な味わい。
油断すると汁まで飲み干してしまいそうなくらい美味しい1杯でした。
選んで間チゲぇねぇ味です(*^^*)
写真を撮るのは忘れてましたが、サイドメニューの唐揚げも、初めての感じのお味ですごく美味しかったです!
ぜひご賞味あれ!
続いてはこちら!
有珠に店を構える人気店【宇宙軒】です!
こちらも前々から話は聞いていて、ずっと行きたいと思っていたお店です!
友人と洞爺の温泉に行った帰りに「いぎだいぃいぃぃ」と某海賊アニメの女性キャラばりに駄々をこねて何とか連れて行ってもらいました!
注文したのはこちら!
味噌バターラーメン!
想像してたのより3回りくらいドデカいバターがド真ん中にド鎮座しておりました。
ラーメン自体は見た目に反して意外とあっさりめですが、バターがいいアクセントになっています。
時間が経つにつれて徐々にバターがスープに溶けだしていき、全て溶けきった頃には罪深き至福のスープへと変貌を遂げました!
こちらも危うく完飲してしまうところでしたが、周りが羨む逆三角ボディをキープする為に泣く泣く手を止めました...
カウンターonlyのお店なので家族連れの方は少し大変かもしれませんが、美味しかったので是非行ってみてください(っ ॑꒳ ॑c)
まだまだ行きますよぉ!
お次は胆振を飛び出して地方編です!
まずは函館の超人気店【あじさい】の塩ラーメン!
こちらは説明不要ですね!(というか前にも紹介した気がする...)
ただただシンプルに美味しかったです!
この時ばかりは体型維持を諦めて完飲致しました。
願わくば1週間くらい休みを取って函館に行き、あじさいの塩ラーメンとハセガワストアのやきとり弁当と朝市の海鮮丼をひたすらローテーションして食べたいです。
そして最後は我が地元釧路の人気店【純水】の生姜味噌ラーメン!
地元にいた頃にはよく通っていたのですが、地元を離れて早9年...だいぶ足が遠のいておりました。
恐らく生姜入りは冬季限定メニューだと思いますが、内から体がHot!Hot!って感じで大変美味しかったです。
帰りのJRがあと1時間に迫る中で食べたのでゆっくり味わえませんでしたが、急いで食べてもちゃんと美味しいラーメンでした。
コッテリ好きの方には是非1度食べていただきたい1杯です( ー̀֊ー́)و♡
ちなみに実家のすぐ近くなのでウチの母なる母にもご挨拶していただけると大変喜ぶと思います笑
こちらのお店のラーメンは釧路駅の売店でも売っているのでお土産にも最適ですよー。
とまぁここまでお届けしてきたラーメン特集はいかがだったでしょうか?
冬の味方のラーメンですが、春に食べても夏に食べてももちろん秋でも美味しいのがラーメンの魅力だと思います。
コロナウイルスがもうすぐ5類に引き下がり、3年ほど続いたコロナ禍もようやく終わりを迎えようとしています。
もちろん医療人として感染対策は引き続き徹底してまいりますが、去年よりも色々な街へ足を運び、沢山のデリシャスに出会えたらいいなと思っております。
今年もすずらんのMEN食い男は止まりません!
乞うご期待ください!
麺具